結婚式の招待状の宛名書き

 

 

 

 

宛名書きをする場合は手書きで書くときと、印刷するときがあります。手書きにも二つありまして、全て自分で書く場合と筆耕にお願いすることがあります。筆耕とは、報酬を得て代筆してくれる人のことです。自分で書かれる場合は、毛筆や筆ペンを利用するのが原則です。

 

 

 

 

近頃は時間がない場合も多いですし、文字の体裁にこだわりがある人もいます。印刷を使われるケースが多いです。宛名を入れる場合は次のようなポイントを注意してください。相手に手渡しをする場合は住所は不要で氏名だけを記載します。

 

 

 

 

結婚式の招待状は一般的に自宅に郵送します。会社名や役職名を記載する必要はありません。媒酌人や会社の上司などの目上にあたる人物の奥さまは「令夫人」と記載します。親族や親しい関係の奥さまならば連名で出すのが一般的です。

 

 

 

 

結婚式の招待状もご家族でお招きすることもあります。その場合はご家族の人数が3人までならば、それぞれの名前と様を付けます。4名様以上になりますと、ゴチャゴチャしてしまいます。代表者の氏名と様と記載して、その横側に「ご家族様」と記載するとすっきりします。同じ住所でも世帯が別ならば招待状も別にするのがマナーです。

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

結婚式の招待状の宛名書きだけでも、こういったルールがあります。特に自分達で書く場合は間違わないようにしてください。印刷する場合も設定などに注意を払うようにしましょう。